法人向け

   


マインドフル・リスニング研修 初段(オンライン or 対面 / 3時間)

「仕事で必ず押さえておくべき、聴き方の破壊力」

✔️ 職場で“今すぐ使える”10のリスニング・ゴールデンルールを体得
✔️ 心の距離が縮まり、チームの風通しが格段にアップ!

主な内容

  • AI時代の今、なぜ「聴く人」が求められるのか
  • 成功する聴き方・失敗する聴き方の違い
  • 傾聴の効果と限界
  • 聴き方が変わると、収入も変わる!?
  • 参加者全員に「聴き方レベル診断」
  • 人間力と年収を底上げする「聴き方の7つのステージ」
  • 「聴き方のNGルール」
  • 若いスタッフも楽しく学べる!アニメ・禅に学ぶ「10の黄金ルール」
  • これ押さえれば大丈夫!日本生まれの究極の「リスニングメソッド」ワーク
  • 総復習で「深く聴く」ことの破壊力を知る

授業料:55,000円(税込・1グループ)✖️ご希望の回数

マインドフル・リスニング研修 中段 (対面/5時間)

聴き方の重要性に体感として気づき、「知っている」レベルではなく、
“仕事の姿勢や、対話のあり方を根本的にガラリと変えるための、本質的な実践研修。

<プログラム内容>

  1. 「聴き方レベル7つのステージ」診断と成長ワーク
  2. 「マインドフル・リスニング10の黄金法則」体験ワーク
  3. 日本生まれの“愛結リスニング”メソッド
  4. 「インナーリスニング」〜自分の心と体の声を聴く〜
  5. 職業別に選べる「カウンセリング12の道具」
  6. スタンフォード式「感謝力「許す力」トレーニング

・ カウンセリング12の道具(一部抜粋)
質問力/共感力/沈黙力/解決力/洞察力/関係設定力 など

研修費用:1回88,000円(税込)+交通費


必要に応じて、企業様向けのカスタマイズ研修や講演のご依頼も承っております
「社員の聴き方改革」にご興味があるご担当者様は、お気軽にご相談ください。


受講生のご感想

研修で気付けたこと

KOさん

「目の前のお客さま以上に、目の前のお客さまの人生の幸せや夢の可能性を全幅の信頼を持って信じる・その眼差しで見つめる」このフレーズにとても感動しました。自分は今まで話が聴ける人だと思っていましたが、MICHIさんの話を聞いて、ここまでのエネルギーで聴いていなかったと気付かされました。また自分達自身の心の声を聴くワークの中で、スタッフの悩みの中で、「商品に自信がない」「セールスするのに戸惑う」などの質問にも的確に答えていただき、みんなの表情が明るくなりました。ありがとうございました!

HKさん

私は人のことを考えているようで、自分のことを考えていると気づきました。解決策などをすぐに言いたくなっていることも、相手の事情を考えられていない体と思いました。気づけてよかったです。

TTさん

(私の職種は)「カウンセリングという名の営業」という言葉がとても納得できました。
・自分の状態で相手への聴き方が変わるということ
・沈黙の時間にどれだけ相手のために心を込められるか
・心を開いてもらうには、こちらが安心してもらえるように話すこと

YIさん

「事実と感情を分ける。聞いたら交通整理をして戻す」という考えは本日初めて知りました。とても良かったです。私は話をまとめたりするのが苦手で、相手の言葉や反応を深読みしてしまって、マイナス思考によくなってしまうので、相手が言ってないことまでえ考えてしまうのではなく、ここまでは事実、ここからは私の想像に過ぎないと、きちんと理解して、人と付き合っていきたいと思いました。また、「自分以上に自分の人生を考えてくれる人に、人は心を開く」というお話も教えていただいて、本当によかったです。

YIさん

カウンセリング時に焦ってしまうことがよくあるのですが、
自分の中で落ち着こうと思ってはいたものの、実際どうやって落ち着かせるかに悩んでいたので、本日、教えていただいた〇〇を思い浮かべて落ち着いて相手の話を聴く方法がわかって良かったです!

KNさん

・「傾聴すれば良いという話ではない
・「マニュアルのすら返しは上手でないと逆に相手をしらけさせる」
・「無表情の人は単に不機嫌ではなく、心に痛みのある人
「聴くだけでなく、沈黙の間にこそ真実が顔を出す

NAさん

自分からあまりお話をしてくださらない方とは、そうでない方に比べて、距離を縮めにくいのですが、そういう時の解決策を聞けてすごく良かったです。

TKさん

以前から、MICHI先生の「聴く」の講義を受けさせていただいておりましたが、忘れていたこと、今現在の悩みを改善できるなど様々学びがありました。今の自分に足りてない力は、講義の中にあった言語力・整理力だと思いました。何が問題なのかに気づけると、解決も早くできると思うので、気づけてよかったです。
 そして、本日の講義の中で、聴き方レベルの話がありましたが、お客さまに対してと、スタッフに対してと、2-3段階レベルが異なっていることにも気づけました。

感想

KTさん

今回は急なお願いにも関わらずご多忙の中、我が社のために講座を開催していただき、ありがとうございました。音声の悪い中、不行き届きの中、笑顔で優しく対応していただき、スタッフも安心したなあなどので講義を受けることができました。次回はぜひ対面で開催していただきたく。今後ともよろしくお願いします。ありがとうございました!

YIさん

私はこれまで太陽みたいに明るく、優しい人に対して「いいなあ」と憧れは抱きつつも、自分がそういう人になろうという努力はできていませんでした。今日の「承認欲求は消そうとするのではなく、満たしてあげる側に回る」という話を聞いて、相手の話を心から聞いて、カウンセリングや施術にあたっていきたいと思いました。
 また、私は沈黙が苦手だったのですが、「沈黙の間に真実が顔を出す」と学び、適度に沈黙を恐れるのをやめていこうと思いました。教えていただいた◯◯リスニング手法で、自分も相手もリラックスして、過ごせるようにしていきたいです。

SKさん

本日は貴重なお時間をいただき、ありがとうございました!
プログラムでは誰も置いていかない、仕事にも使える内容で、本当に参加できてよかったです。歯科業界でカウンセリングが苦手…という悩みはたぶん多いと思います。こうやって「マインド・リスニング」を学べたことで、業務にも完全に活かせると思います。今後も学びを活かしていきたいです。本当にありがとうございました!

KNさん

話す事も難しいと思っていましたが、聴く事の方がもっと難しく大切だと学びました。自分も辛い時に親身になって理由も問わず、ずっと
話を聞いてくれた友人の事を思い出し涙が出ました。
私の1つ下でしたが、しっかりとしていて、家族ぐるみで仲良くしていましたが、病気で若くしてこの世を去りました。そんな友人のように、いろんな方のお話をしっかり聴ける人になりたいと思いました。本日は貴重なお時間を、ありがとうございました。

TFさん

本日は素敵な研修をありがとうございました。
今までは話すことばかりがカウンセリングだと思っていたのですが、
「聴くこと」の奥深さに気づきました。
私も患者様に、心から「この人と話してよかったな」と思っていただけるように、今回の学びを日々の診療に活かしていきたいと思います。
本当にありがとうございました!

YIさん

本日はお忙しい中、講義ありがとうございました。
自分のマインドコントロールについて、もっと気にかける大切さが分かりました。まずは自分自身がお客様の前でも笑顔やテンションを低くならずに過ごせるようにしていきたいと思いました。

TFさん

お忙しい中、時間をとっていただき、ありがとうございました。傾聴がクローズアップされ始めていますが、いち早く「マインドフル・リスニング」の研修を取り入れた会社の判断力は素晴らしいと思います!話し方講座は数あれど、聴くことに特化した今回の講座は明日から取り入れていきます!

YIさん

本日は貴重なお時間をいただき、ありがとうございました!プライベートでは話たがり、聴きたがりなのに、仕事となるとなかなかうまく話せないことが悩みだったのですが、こうすればいいという対策や方法を知ることができて、苦手意識をかなり少なくすることができました。今後、実際に今日教えていただけたことを実践してみて、苦手意識をなくしていきます。本当にありがとうございました!

TKさん

本日も講義ありがとうございました!MICHI先生の講義は心も行動も変わるきっかけになるので、今日の研修をとても楽しみにしていました!初めてMICHI先生の講義を受けて数年が経ち、自分の考えや立場も変わってきたので、今の悩みを改善するきっかけになりました。今回講義の活かし方を様々な場面に分類して、大切に使っていきます。

TKさん

前回、カウンセリングをしていただき1年が経ちましたが、その後元気に日々を過ごしています。自分のダメな部分も前向きに受け入れつつ、生きやすくなったと感じています。本当にありがとうございました!個人的なことですが、年末に入籍することが決まりました。仕事もプライベートも順調にいくように、教えていただいた「◯◯◯○(聴き方スキル)を活かしていきます。🤗

NNさん

 聴き方なんて、子どもの頃に、母親から「話があるから、そこに座りなさい」って言われて、聞かされたようなもので。聞く=嫌な話、説教をされるというような怖いイメージでした。だから自分が今聞くときも、その時の怖い母親ののようなイメージがあったのかもしれないけれど、今日の講義を聞いて気づきました。これからは、怖い母ではなくて、キャンプ場でコーヒーを飲みながら、話を聞いている、リラックスしたお母さんのような雰囲気で聞いていこうと思いました。それを同僚に話すと、オーラが変わった!と言われ、嬉しかったです。明日から実践してみます!ありがとうございました!

KOさん

今日から、話を聞く前に、まずは、教えていただいたイメージの力を使って、自分を整えてから、目の前の人の話を聴くトレーニングをしていきます!また、今日自分には聴く力の中でも、「ゴール設定力」「解決力」「信頼力」が足りてないことに気付かされました。明日からこの力も伸ばせるように意識していきます。たくさんの気づきをありがとうございました!

教育・医療・企業など、働く現場で”聴く力”を磨く研修プログラム

コミュニケーションに悩むすべての職場へ。
教えるのが難しい“聴く力”が、人間関係の質と業績の向上をもたらします。

【一般企業・管理職/チームマネジメント】

こんなお悩みありませんか?

  • 部下との面談がうまくいかない
  • チームに不満がくすぶっていて空気が重い
  • 上司・部下間で「伝わっていない」感が多い

マインドフル・リスニングでできること
✔️ 部下の本音を引き出す“聴き方”を習得
✔️ 安心して話せる場作りで、エンゲージメント向上
✔️ 指示が伝わりやすく、チームの一体感がアップ!


【医療・福祉・介護の現場】

現場の声:

  • 利用者さんや患者さんの不安をどう聴き取れば?
  • スタッフ間の連携ミスが起きやすい
  • 感情労働が多く、燃え尽き気味…

マインドフル・リスニングでできること
✔️ 相手の「心の声」をキャッチし、安心感を提供
✔️ ミスを減らす、信頼ベースのチーム連携
✔️ 傾聴を通じて、自分自身の心も整えるセルフケア習慣に

【教育・保育・指導の場面】

こんなお困り事は?

  • 子どもや生徒の本音がわからない
  • 保護者対応でギクシャクしやすい
  • 教職員間のコミュニケーションが課題

マインドフル・リスニングでできること
✔️ 子どもの心に寄り添う聴き方で信頼構築
✔️ 保護者との対話をスムーズに
✔️ 教職員間の風通しがよくなり、働きやすさがUP!

【営業・接客・カスタマー対応】

現場での課題:

  • 顧客のニーズをうまくつかめない
  • クレーム対応で心がすり減る
  • 成果が出ず、自信をなくしてしまう

マインドフル・リスニングでできること
✔️ 顧客の「本当のニーズ」を引き出す力を養成
✔️ 感情の奥を理解し、対応ストレスが激減
✔️ 会話の質が変わり、信頼と契約率が向上!

【経営者・リーダー・カウンセラー・士業】

よくあるお悩み:

  • クライアントの話を深く聴けているか不安
  • 相談者が納得する「気づき」まで導けない
  • リーダーとして“孤独”を感じることが多い

マインドフル・リスニングでできること
✔️ 話し手が「自分の中に答えがある」と気づく導き方
✔️ 対話力の精度を高め、信頼とリピートが上がる
✔️ 人に聴くことで、自分自身の心の整理にもつながる


「聴く力」はどの現場でも何よりも重要な要素。
人と人の“心の橋”をつくってくれるのが、マインドフル・リスニングです。