「学校を呼吸できる空間にしたかった」/さとのば大学 理事長・信岡 良亮さんインタビュー

マインドフルインタビュー今週の専門家インタビューは、信岡 良亮さん。

さとのば大学 理事長・発起人、
Forbes JAPAN「NEXT100 世界を救う希望100人」選出
TED×KEIKO ご登壇

と、素晴らしい実績をお持ちの信岡さん。

信岡さんが発起人として作られた
新しい大学「さとのば大学」がすごい!

学び場は日本全国。
学生は4年間で4つの地域で、
たくさんの大人や子ども、地域の人たちから
社会のこと、生きるということを学びながら、
勉強するという、なんて画期的で最高な教育プログラム。

さとのば大学の学生は、
1年間で、60人以上の大人と関わり、
日本で課題とされている自己肯定感は、
平均よりも30点も高いのだそう!
これもすごい!

そもそも、
大学を作るなんて、どういうこと?
という疑問もありつつ・・・、

実は、マインドフル・リスニング・ジャパン
代表理事のMICHIと、大学時代の友人で、
今回、インタビューに出演してくれました!

なんと、信岡さん、
教育現場にいて、ものすごく
「聴くこと」の重要性を
深く感じているのだそうです

___

「教える前に聴いて!」
さとのば大学理事長・Forbes世界を救う「100人」/信岡良亮さんインタビュー

00:00 オープニング

03:00 さとのば大学って、どんなところ?

どんな大学生活を送るの?

09:00 私が欲しいと思っていない情報はいらない。 

    どんな偉い人の話よりも、まずは、学生の聴いてほしい

    学生が生き生きできる社会をどうデザインできるか?

    ちゃんと学生の話を聞いてくれる場面が少ない

10:00 世界のありようとして、人を製品品質を上げるための教育ではなく、

   学生がより呼吸できる空間として欲しい

呼吸できる空間づくり

12:00 浜比嘉別邸での高校生プログラム「生きるがテーマの本作り」

14:00 ウイットネス(見守り合う・見つめ合う)時間

22:00 みんな見守りあっているコミュニティ作り

    子どもも見守って欲しい、奥さんも見守ってほしい、旦那さんも見守ってほしい

24:00 マインドフル・リスニング・ジャパンとは?

25:00 聴き方を学ぶ、はじめの一歩「7日間チャレンジ」

__________

さとのば大学 公式HP

さとのば大学
さとのば大学 日本全国をキャンパスに、地域と共に学び合う 地域を旅する大学 さとのば大学の公式サイトです。地域に暮らしながらプロジェクト学習を主軸に学びを深めます。

みんなで困ることはみんなで未来をつくること /

Facing Challenges Together Creates Our Future

| 信岡 良亮 | TEDxKeioUSalon

TEDスピーチがこれまた素晴らしいので、

ぜひお聴きください!

都市での資本主義的な労働生活から「逃走」し、島の小さなコミュニティでの生活を始めた。そこで得た「困りごとは仲間集めのきっかけとなる」というアイディアと持続可能な社会に必要なコモンズ(共)のあり方を共有する。

__________

信岡良亮 / Ryosuke Nobuoka  プロフィール

さとのば大学 発起人 非営利型株式会社アスノオト 代表取締役 Founder, Satonoba University Representative Director, Asunooto (Nonprofit Corporation) 大学卒業後、IT系ベンチャー企業で必死に働いたものの、大きな経済成長の先に幸せな未来があるイメージが湧かなくなり、退社。島根県隠岐諸島にIターンしたのち、東京へ戻り「さとのば大学」を設立。2023年にはForbes JAPAN「NEXT100 世界を救う希望100人」に選出された。 現在は、真に持続可能な社会を築くために「公・共・私」の中の「共」という、市民同士が試行錯誤して社会を築く環境のあり方を、「学び」というフェーズから変えなければならないという思いのもと、実践的な学びの場を日本各地で形成している。

__________

マインドフル・インタビューは

毎週水曜日に更新です♪

ぜひyoutuibeチャンネルをご登録ください。

https://www.youtube.com/@taisetsunakoto-institute
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次